話によるとゾーマを1凸させてスキルレベルを10にすると、ばつぐん時のダメージが1000を超えるという頭のおかしい火力になります 白目 しかも錬金効果で滅びの氷塊の火力をさらに上げる"滅びのやいば"が実装されたわけですから、滅びの氷塊のダメージはさらに上がることになります。 なので、ヒャド系のブレスとくぎを覚えている可能性があるといえます。
2固有スキル【やみのころも】により3ターンはダメージ20%軽減となっていますが、そもそもの防御力が低設定なので紙装甲といっても過言ではありません。 ゾーマの基本特性で耐久面をカバー HP708のしゅび力248で、これだけだと耐久面が少し心もとないです。 全ての過去作から採用されていて、ドラクエタクト内にも実装されている とくぎ なので、ほぼ確定で入ってくると言ってもいいでしょう。
7ステータス 無凸 1凸 2凸 3凸 4凸 完凸 HP 567 595 623 652 680 708 MP 334 350 367 384 400 417 攻撃力 211 221 232 242 253 263 防御力 199 208 218 228 238 248 素早さ 278 291 305 319 333 347 賢さ 301 316 331 346 361 376 移動力 2 2 2 2 2 2 賢さとMPが高い為、呪文アタッカーとして最適です。
18強めなだけであって無効ではないので過信しすぎないよう注意が必要です。 ゾーマが出ない!に関するネットの反応は? では、ゾーマが出ない!に関するネットの反応を見ていきましょう。
まぁ守備力はぶっちぎられてますがw ドラクエタクトでは呪文のダメージを軽減するには今のところ属性の耐性かマジックバリア orマジックベール しかないので、敵がゾーマなどの呪文アタッカーの場合は HPが高いほど生存率が上がることになります。
17