手のひらは、上向きでも下向きでも大丈夫です。 瞑想を極めると、雑念が一切ない無の状態になれるそうです。 なれてきたら眉間に力を集中すると、さらに深く入り込めます。
3.まごころめい想 チベットや、オーストラリアのアボリジニの伝統にヒントを得た、祈りに近いめい想法です。 ですので、まず椅子に座ってでも足を延ばしてでもよいので背筋を無理なく伸ばしてみましょう。
16瞑想は寝る前や朝起きた後1分で、カンタンに始めることができます。 横になっているときは、自然と腹式呼吸になります。 無理やりコントロールし、排除するのではなく、呼吸に自然と意識を向けるのと同じように、自然と意識をそらしてあげるくらいの気持ちで良いのです。
14