その為、味の違いによって内容量を変えております。 当時は、会社での休憩時間に『お茶と一緒にガルボを食べる』という食べ方をされていました」(東さん). Contents• 試作品第一弾は、乾燥させたスポンジケーキのようなものにチョコレートを染み込ませる独自の「含浸(がんしん)」製法(2002年特許取得)を使い作成。 一般には「おいしい商品」「お得な商品」「テレビCMが放映されている商品」が売れると思われがちだが、実は重要なのは「店頭展開」。
10発売から1年後には定番商品となり、リピート買いされるようになっていました」(菓子マーケティング部・木原純氏)。 。 そして、ビスケットにチョコレートを染み込ませる 含浸 がんしん製法を編み出すことに成功し、1996年9月にガルボを発売するに至ったのです」 発売当初は「会社の休憩時間」に食べられていた 1996年の発売後は、ガルボの認知度向上を図るために女優・広末涼子を起用したテレビCMを大々的に放映した。
15その状況を打開するために投入したのが、コンビニ専用品として2005年に発売した「ガルボ ミニ」だ。 その時に、ガルボの支持層となったのが、コンビニを利用する女性たちだった。 過去に抹茶ミルクがあったのですが、店頭に並ばなくなってしましました。
19ガルボは、会社で食べるおやつをコンビニに買いに来るOLから支持され、人気に火がついた。 (左)1996(右)2016 ライフスタイルに沿って商品のかたちを変える チョコレートなのにザクザクとした食感が特徴の明治「ガルボ」は1996年9月に発売された。
17